BluAgeに興味をお持ちくださり、誠にありがとうございます。
こちらのページでは、BluAgeの採用情報についてまとめています。
※PCブラウザからの閲覧を推奨します。
BluAgeについて
ミッション
会社公式note
note抜粋記事①:BluAgeの事業戦略
note抜粋記事②:不動産仲介業界の現状と課題
最新のニュース
バリュー
Company Deck(会社紹介資料)
エンジニア/デザイナー向けEntrance Book
BluAgeに興味を持ってくださったエンジニア/デザイナーの方に向け、組織、使用技術/ツール、 働き方などについてより詳細にまとめたEntrance Bookも作成しております。
メンバー紹介
2023年6月現在、正社員約60名(副業/業務委託等のメンバーを含めると約80名)の組織となっております。
佐々木 拓輝
代表取締役 CEO兼CFO
東京大学経済学部卒業後、メリルリンチ日本証券 投資銀行部門にてテクノロジー・消費財・ヘルスケア等の国内外M&Aや資金調達業務に従事。その後ボストン コンサルティング グループ(BCG)を経て、2018年4月にBluAgeを創業
中山 太雅
開発本部 / CTO
慶應義塾大学卒業後、ソフトウェアベンダー・DeNA・大手金融グループのDX推進・スタートアップなどを経て、CTO候補としてBluAgeに参画
末永 健悟
開発本部 / PM統括
中央大学在学中に、インターンとして創業初期からBluAgeに参画。新卒入社したサイバーエージェントを経て、2020年よりフルタイムでBluAgeに参画
山崎 剛
営業本部 / カスタマーサクセス部 , ITコンサルタント
慶應義塾大学卒業後、アクセンチュアにてシステム設計/開発及びPM業務を経て、BluAgeに参画
眞砂 健太
経営企画室 HR&Culture統括 / 採用責任者
東京大学卒業後、サイバーエージェントにてエンジニア採用リーダーを経て、BluAgeに参画。PMを務めたのち、2022年末に現ポジションに就任
募集中のポジション
経営企画室
開発本部
営業本部
DXソリューションズ事業
コーポレート本部
※現在、コーポレート本部は募集を行っておりません
Q&A
採用プロセスについて
A. 不動産業界における経験や業界へのご興味は、必須ではございません。
デジタルの力で不動産業界のDXに挑戦しているBluAgeですが、不動産業界における経験がある社員は実は数えるほどしかおらず、むしろ入社後に不動産業界に対する熱量が醸成されていく方がほとんどです。
A. (カジュアル面談)→面接複数回→内定・オファー面談 という流れです。
最終面接のみ、可能であればご来社いただきオフィスで実施とさせていただいております。それ以外は全てオンラインにて実施いたします。
場合によっては、BluAgeと候補者様がお互いに必要があると判断したら、お試し副業や1day JOB(プロダクト人材のみ)等を実施することもございます。
A. BluAgeの4つのバリューへのマッチ度が高い方や、下記に当てはまる方はぜひ一緒に働きたいと思っています。
- チーム意識の強い方:個人だけに閉じずチームとして成果を出し、会社を成長させていくことにモチベーションを感じられる
- 成長志向がある方:大きな裁量を持ち、何事も他責にせず自省・吸収しながら成長していくことに貪欲になれる
- スピード感や変化を好む方:日々めまぐるしく動く、スタートアップらしい「カオス」な状況を楽しみながら働ける
A. はい、ポジションや受け入れキャパシティ、タイミングにもよりますが、副業[業務委託]からのジョインも可能です。ぜひご相談ください。
特にエンジニアは積極的にそういった形での受け入れを行っております。
働き方・カルチャーについて
A. プロダクト本部はフルリモート可、フレックスタイム制(コアタイム11:00-15:00)となっております。
それ以外の本部は基本的にオフィスに出社し9:30-18:30での勤務となりますが、時差出勤制度もあり、場合によっては柔軟にリモートワークをすることも可能です。
A. 家賃補助制度(2023年8月より施行予定)や入社時に付与される特別休暇、オフィスでのフリードリンク、書籍購入補助などがあります。
「働きやすい会社は自分たちで作る」という考えのもと、メンバーからの意見も吸い上げつつ、今後も随時アップデートをしていく予定です。
A. 2023年3月に全社に対して行ったアンケートにおける、「BluAgeのカルチャーは何だと思いますか?」という質問に対するメンバーからの実際の回答を以下に抜粋いたします。
- 周りを巻き込みながら共に成長できる
- 未知の領域に対しても、失敗してもいいから挑戦をし続けるという姿勢がある
- お互いを受け入れ合い、真っ向から否定しない
- 高い裁量を持った上で楽しく働ける
- 全員がポジティブで主体的で、新しいことに対して「やってみよう」という空気が常に漂っている
- 挑戦する姿勢にしっかりとした思考が伴っている
- 自由でありつつも、成果に対しては強い責任感を持っている